fc2ブログ

秘伝珠(真白2)非不退 アニバ防具使用穿凰(武器スロ不使用)

今日からMHF-Zの装備メモとしてブログ更新していきます。あくまでも個人用。

MHSX2G 装備クリップ 剣士(男)

武器スロットなし
ゴアGXヘルム       (遷GX)  Lv7 408 ●●● 真穿凰珠・白虎, 真穿凰珠・白虎, 緋嶽射珠GX4
チアリムZPメイル     (ガZP)  Lv1 398 ●●● トルボ剣珠GX3, トルボ剣珠GX3, トルボ剣珠GX3
桜ノ歌笛ZPアーム     (未)   Lv1  0 ●●● リアルオ剣珠GX2, リアルオ剣珠GX2, リアルオ剣珠GX2
白ノ穿光ZPコイル     (未)   Lv1  0 ●●● エンプレ剣珠GX4, ヨルティ剣珠GX5, ミヅハ剣珠GX2
ナルガGXグリーヴ     (遷GX)  Lv7 419 ●●● 穿凰珠GX・朱雀, 穿凰珠GX・朱雀, 穿凰珠GX・朱雀
服Pスロット2                 ★★  吸血強化カフSZ

防御値:1225 スロット:●15○0 火:-24 水:16 雷:-24 氷:11 龍:-4

辿異スキル
纏雷強化+2,巧撃強化+1,吸血強化

自動発動スキル
回避性能+2,集中+2

発動スキル
穿龍棍技【穿凰】,剛撃+5,一閃+2,纏雷,猛進
剣神+2,豪放+3,吸血+1,血気活性,紅焔の威光+2
巧撃,閃転


笛腕と棍腰が優秀すぎた。あとチアリム胴は神。
辿異スキルモリモリかつ13スキル組みたかったけど武器スロ不使用教としてはこれが限界。不退珠もねーし()
アニバパッケ発売されるころには不退珠5個できてるといいな。(希望的観測)
スポンサーサイト



Anime Nfo Radio 聞き方

(Anime Nfo Radio)

アニソン、ゲーソン中心のインターネットラジオ 時々j-pop。

・聞き方
・PC
(listen)
↑ここからplsファイルをDLして各種プレイヤーに入れて視聴する方法

(tunein)
↑簡単に聞くならここから

・Android
playストアから rplayer lite と検索しインスコ。 rplayer liteのトップ画面、< Favorites >タブ→[Station]から
URLに[ http://yp.shoutcast.com/sbin/tunein-station.pls?id=194257 ]をぶちこむ。Nameは適当に。 他はここではいじる必要ないので[Save]で完了



・サイトの見方
(ログイン前)
ScreenClip_20140914150453f77.png

(ログイン後) Accountというタブが追加されます
ScreenClip_20140914150515a82.png

1:ログインするところ ログイン後はログイン後の画像のような画面になってuser情報が表示されます

2:Radioタブ 
ScreenClip_20140914151023517.png
 2-1:songlistタブ 曲リクエストのあれこれ
 2-2:曲リクエスト受付ブロックや放送曲カテゴリなどスケジュール表
 ScreenClip_20140914151447483.png
  ①みたいな [ Normal Playlist & Requests ]って書いてある時間帯がリクエストを受け付けている時間 
  ②みたいな [ Anime ]ってなってる時間はアニメカテゴリから縛って放送みたいな。(基本リクは受け付けてない?)(後述する曲評価によるVIPでリクできるようになる?)

曲リクしたいときは基本的にNormal Playlist & Requestsのときを狙えばいいかも。

曲リクの方法は後述。

ちなみにこの放送スケジュールの時間帯はアメリカの標準時なので日本の標準時(UTC+9)にしたいときは<ログイン後の画像5>から[my profile]の下の方にタイムゾーンを設定する場所があるのでそこから。
ScreenClip_201409141521118f3.png(サマータイム有効にしてるけどしてないほうがいいかも?)

3: ↑の2-2と同じ。 スケジュール表です。

4:今流れている曲
ScreenClip_20140914152410d6e.png

・曲を評価する。
ここには曲を評価するシステムがあり、曲を聴いて曲を評価→評価数に応じてグレードがあがり機能がちょっと増える。ちなみに500曲評価するとVIPになれます。(もっと上もあります)
ScreenClip_20140914152452605.png

○で囲ったシークバーのポインターが緑色のとき、[Rate this song]から点数を選択し○で囲ってある[Rate]曲を評価。
評価数はuser情報のuser nameの下に書いてあります。



・曲をリクエストする
2-1の[songlist]から

アーティスト《戸松遥》から検索したいとき
ScreenClip_20140914153603b06.png

曲名《girls,be ambitious》を検索したいとき
ScreenClip_20140914153617c1b.png

曲名《motto☆派手にね!》を検索したいとき
ScreenClip_20140914153658e4a.png

つまり
・漢字、カタカナ、ひらがなNG 検索するときはローマ字
・英語タイトル、英語名の場合はローマ字ではなく与えられている英語タイトル、英語名で検索

曲を検索して候補が出てきたらリクエストしたい曲を探し出す。
ScreenClip_20140914154136556.png
四角で囲ってあるところが曲情報。
上から
・サーチスコア
・アーティスト名 - 曲名
・収録アルバム名
・アルバムタイプ
・曲時間

ちなみに↑の四角は《Girls, Be Ambitious.》に収録されている《tomatsu haruka》の《Girls, Be Ambitious.》って曲。↓の四角は《Girls, Be Ambitious.》に収録されている《tomatsu haruka》の《mirai tokei》って曲。
この場合《Girls, Be Ambitious.》に収録されている《tomatsu haruka》の《Girls, Be Ambitious.》って曲をリクエストしたいので↑のほうですね。(曲情報を確認すること)
 
曲情報の(?)ってところクリックするとしたの画像のような画面がでてくるので
ScreenClip_20140914154143425.png
四角で囲ってある[ Request this Song ]をクリック
ScreenClip_20140914154932bd1.png
こうなればリクエストできてます。 リクエストに失敗するとRequest Failedとかでてきてリクエストに失敗した理由が出てきます。

・曲目リストを見る
④の[ Now playing ]の下の方から[ Coming Up ]
ScreenClip_201409141553577fd.png
四角で囲ってあるところをクリックすると全曲目見れます。

ちなみにComing Upの下にあるのは過去に流れた曲目リスト。



ShootingStar for API1.1のvia名を変更する

ついに来てしまった6月11日。API1.1完全移行ですね。
というわけで既存のStSおよびStSProはお亡くなりになったわけですが、ポストShootingStarの新星児として誕生したクライアントが「ShootingStar for API1.1」

今回は「ShootingStarAPI1.1に乗り換えたのはいいけどvia名だっせえよなぁ?」っていう方向け。
via名を変更する方法をかきます。

既存のStSからStS1.1に乗り換えた方は合わせて此方もご覧ください→ココ



手順1:コンシューマーキーを取得する

https://dev.twitter.com/apps にアクセスし、適当なTwitterアカウントでログイン。ログイン後、恐らくMy application っていうページに飛ばされると思うので、右上のほうにある[Create a new application]をクリック。

name: via名のこと 好きなvia名を設定してください 
(※注意: via名に ShootingStar と入れないと別のStS系クライアントから被ふぁぼをされたときに此方のクライアントがStS系統だと認識されないっぽいので、経験値を気にする方はShootingStarと入れたほうがいいと思います。)

Description: そのvia名の説明・但し書きみたいなもの。適当でいいです。ただし10文字以上。

Website: via名をクリックしたときに表示されるWebサイトの設定。自分のブログなど適当でいいです。

Callback URL: 書かなくても大丈夫です。なにかしらあるんだろうけど気にしなくておk


上記を記入後、下の Yes,I agreeをチェック後、画像に表示されてる文字を入力して[Create your Twitter application]をクリック。

無題


次にアプリケーションの設定をします。

作成したアプリケーションの画面から[Settings]タブを選択
むだ

Settingsタブの下のほうに[Read,Write and Access direct messages]とあるので選択。選択後、一番下のUpdateうんたらかんたらをクリック

無題2

その後、[Details]タブに戻り、[Consumer key]と[Consumer secret]をどっかにメモります。
444444444444444444444.png

これでコンシューマキーの取得は終わり




手順2:取得したコンシューマーキーを反映させる。

StS for API1.1を起動。post画面で「上上下下左右左右BA」で裏ShootingStarに移動し、隠し設定をタップ、最下層にある、CK/CSの設定項目でStSをオーバーライドさせます。

ConsumerKeyとConsumerSecretに先ほどメモったやつを入力。

入力後、一つ前の画面に戻って、[再認証]をタップ。認証したら一旦StS for AOI1.1を消して、再起動します。

するとvia名が反映されているのでこれで終了。


わからないことがあったらこの記事のコメントか、 @yuuki_ren にまで。


追記:StSにDM機能はないのでRead and Write でも問題ないです

PokemonOnline for Andoroid 導入方法

スマホ版POの導入方法とチーム作成方法と対戦参加の方法について書きます。
スマホ版PO単体だけだとチーム作成が出来ないのでPC版POとQRコードリーダーが必要になります。

手短に説明します

1、必要なもの
・Andoroidスマホ(あいふぉーんは不可) 
・Win or Mac のPC(この記事ではwin7で説明してます。ほかのOSの場合多少画像と異なることがありますが雰囲気でやってください)
・スマホ版PO本体 (ここから)
・QRコードスキャナー(ここから)

・PC版PokemonOnline本体(ここから)

・英語力(日本語化できますがめんどくさいので割愛。それでも日本語化したい場合は各自で調べてください)

ここにあるアプリはすべて無料です。

2、導入
 (1)のアプリをすべて導入。もちろんですがPC版POはちゃんとPCに導入してくださいね

3、インストール後
ⅰ:チームビルド 
チーム作成にはPC版POが必要です。 PC版PO導入後、Teambuilder でチーム作成とトレーナー名を入力。作成後左上のFileからSaveを選択。そして保存。

ⅱ:チームインポート
先ほど作成したチームをスマホ版POにインポートします。
 手順1:左上からPlugins→PluginManagerを選択。 AddPluginを押し、出てきたウィンドウから《QRCodePlugin.dll》をダブクリ。するとPluginManagerに選択したやつが表示されるのでウィンドウを×ボタンで終了。
2.png
3.png


 
 手順2:同じく左上のPluginsから「Export team to QRcode」を選択。選択後、QRコードが表示されます。
8.png
-7.png




 手順3:スマホからスマホ版POを起動。Trainer Name(トレーナー名)を設定後、《Inport Team》を選択。すると3つくらい選択肢が出てくると思うので、《From QR code》を選択、するとQRコードリーダーが起動するので、手順2で表示させたQRコードを読み取る。

5.png


6.png


 手順4:QRコード読み取るとコードリーダーが終了するのでこれでチームインポートは完了。

4、対戦してみる。
とりあえず一番上にある(と思われる) [Pokemon Online] または [Pokemon Online 2] というサーバーに接続。するとチャット画面が出てきます。

ここでスマホにあるメニューキーを押すと Find Battle(対戦相手募集) や DisConnect(サーバーから切断)などが出てくると思いますので、その中から Tier Selection(ルールを決めるやつ) を選択。

みなさんが一番やりなれているであろうWiFi方式バトル(6350)のルール設定方法を書いときます

Tier Selection→BW2→Other→Random Battle

この状態にしてFind Battoleをすればそのうち対戦相手が見つかります。



っていうか別にこんなことしなくてもJPNサーバーに行けばデフォルトで6350に設定さていて、なおかつ日本人がたくさんいるのでそっちを活用してもいいと思います。




ざっくり説明したのと画像無しのため少々分りづらいと思います。分らないことがあったらこの記事のコメントか @yuuki_ren までリプライください。 分かる範囲で答えます


追記:5/25
分かりづらいといわれたので画像追加しました。

ダブル カポクレセシャンデラ

3cd5a97e9542fc1b20a34996f785d02e.png

補助が優秀なカポエラーの隣にスカーフシャンデラや瞑想クレセリアを置いて行動回数を稼ぐPT

実はこの構築が自身最初のダブル構築 この構築で90人規模30チームのチーム戦優勝しました。
ニコニコ超会議の予選にも出ていたんですが、シャンデラの枠をウルガ、バレルの枠をナット、ハッサムの枠をギャラで使っていました。PT根幹的には同じでカポを中心に隣のポケモンの行動回数を稼ぐように作りました。


カポエラー@格闘ジュエル 【慎重 156-125-118-*-166-91】
インファ/ふいうち/ねこだまし/ワイドガード

Aライン -不意打ちでラティ確2 
HDライン-無補正C252振りラティオスの拘り眼鏡流星群耐え

この構築の中心。威嚇や猫騙し、ワイドガードで補助に回る構成をしつつシャンデラが苦手なバンギラスに打点を持てるジュエルインファとオボン込みシャドボ2発耐えクレセの確定数ずらしやラティを縛ることが出来る不意打ちを採用した。

クレセリア@カゴ実 【図太い 221-*-165-101-157-118】
サイコショック/凍える風/瞑想/眠る

実は222-*-165-102-156-120で使おうとしていたんですが努力値を振り間違えていると言うことを大会中に気がつきました。本来はこご風でS一段階下がった最速ボルトまで抜けるのですが抜けなくて「?」となって実数値みてみたらSが118になっていました└(((。ω゜」┌)))┘

シャンデラ@スカーフ 【控えめ 139-*-110-215-110-130】
大文字/熱風/シャドボ/エナボ

この構築のメイン火力。臆病でもよかったのですが火力が欲しかったために控えめ。実際の大会では手助けを貰った状態のFCボルトを行動させずに大文字を叩きこんで落とすことが出来ました。(実は62.5%の乱1)

モロバレル@ヘドロ 【穏やか 221-*-110-105-124-50】
ギガドレ/めざ炎/胞子/守る

第二の補助枠 高い耐久力と胞子で相手の動きを縛る。怒りの粉を採用してもよかったのですが相手のハッサムが重いのでちょっとでも削れるようにめざ炎を採用。

トリトドン@リンド実 【穏やか 211-*-105-121-121-66】
大地/冷B/再生/守る

対天候・対水ロトム
テンプレ配分。星さんに貸して頂きました。本当にありがとうございました✧*。ヾ(๑>◡<๑)ノ゙✧*。

ハッサム@珠 【意地 159-200-120-*-100-104】
バパットレンチ/虫食い/石化/剣舞

シングル流用のHA珠ハッサム シャンデラ・クレセに次ぐカポエラーの隣候補。

StSPro購入記念 StS経験値エクスポート方法

ShootingStarにはふぁぼると経験値がもらえてレベルがあがる仕組みがあります。レベルがあがるとおまけ機能が使えるようになっていきます。

その経験値は各StSごとに保存されていて違う端末間や同じ端末間であっても共有することができません。

無印StSからPro版StSに乗り換えても経験値はPro版StSそのものなので1レベルから始まります。

スマホ端末を複数持っている人の中にはShootingStarの経験値が端末間で共有できたり、とかPro版に乗り換えたけど経験値がなくておまけ機能が使えなくて困る、という人がいると思います。

そこで違う端末間やpro版に乗り換えたときに経験値をエクスポートできるアプリがあります。

それが「Star2Box」というアプリです。Star2BoxはStS・StSProの経験値を「Dropbox」にバックアップするものです。



使い方

1、GooglePlayからStar2Boxと検索し、インストール

2、Star2Boxを起動
無題
≪Star2Box初起動画面(Xperia AcroSO-02Cの場合)≫

OKを押すとブラウザが起動し、DropBoxのログイン画面に飛びます。 もしログインIDを持っているのであればそれで構いませんが、もっていない方は下の(or create an account)をタップ。
各情報を入力後I agree toのチェックボックスをタップしチェックした後、Create accountをタップ。

3、アカウント作成後ログインした画面で Allow をタップするとStar2Boxの画面に移ります。

4、"引継ぎ元"のStSを起動。post画面で 上上下下左右左右BA と入力し裏ShootingStarに移動。
 裏ShootingStarで"経験値をエクスポート"をタップ。するとStar2Boxの画面に移動し、引継ぎ元のレベルと経験値が表示されます。
screenshot_2013-03-05_2134_1.png
≪引継ぎ設定後のStar2Box≫(青く塗りつぶしてあるところにはDropBoxで記入したnameが表示されます。

5-1、【StSProに乗り換える場合】
 そのままStar2Boxの"レベルを復元"をタップし、ShootingStarProを選択。これで終わり。

5-2、【異種端末にレベルを引き継ぐ場合】
 引き継ぐ側の端末でStar2Boxをインストール。2,3で作成したDropBoxアカウントでログイン。Allowをタップ後Star2Boxが起動されると思うので、"レベルを復元"をタップし、引き継ぐ対象のクライアントをタップで終わり。


新しい端末に乗り換えたけどレベルが足りなくてつまらない とか StSProに乗り換えたから経験値を引き継ぎたい方などは是非試してみてはいかがでしょうか。

最近無印ShootingStarはツイッター方針における10万トークンに達したため、無印StSには新しいアカウントが登録できなくなってStSProを購入された方がいると思います(僕もその一人)。



以上。
プロフィール

tyeen@ゆかり

Author:tyeen@ゆかり
ポケモンやってませんでした。

Twitter:@RubyEucaly_

カウンター
最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR